Go To トラベルで旅行してみた

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マサコ
マサコ

こんにちは!今日はGoToトラベルを利用して行った旅行の感想です。

おさむ氏(夫)
おさむ氏(夫)

今年は長野県に1泊しました。

GoToトラベルのおさらい

そもそもGoToトラベルって何?

正式にはGoToトラベルキャンペーンと言って、コロナ禍で打撃を受けた観光関連消費の活性化を図り、旅行代金の35%(支援額の上限:1人1泊あたり2万円、日帰り1人1万円)を肩代わりしてくれるというものです。

そして、観光地全体の活性化を促すために、宿泊費の15%の地域共通クーポンが発行されます。

始まった当初はわちゃわちゃしてましたが、10月からはこれで定着しているみたいですね。

GoToトラベル申請方法

キャンペーンに参加している旅行会社、オンライン予約サイト、宿泊事業者から申請できます。
申請と言っても、特に申込書が必要ではなく、オンラインの場合は普通に旅行の予約をすると、キャンペーン対象であれば自動的に35%割引された請求金額となります。
それと同時に15%分のクーポンの発行が約束されます。

いつまでやってるの?

実施期間は2021年1月末を予定していますが、感染状況によってどうなるかわかりませんね。

楽天トラベルで予約して1泊旅行へGo!

マサコ
マサコ

いつも使っている楽天トラベルで予約しました。

おさむ氏(夫)
おさむ氏(夫)

1泊2日の旅行です。

35%安くなるとか言われても計算めんどくさいとか、調子乗って予算オーバーにならないか心配という人のために、楽天トラベルではとっても便利なかんたん割引シミュレーターがあるので、行きたい宿が見つかったらシミュレーションしてみるといいと思います。

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/simulator.html

我が家の場合、ダイヤモンド会員特典という10%引きのクーポンもあったので更にお得になりました。
楽天はこういうキャンペーンとかクーポンが頻繁に出てるのでよーくチェックしとかないと損しますね。

旅の様子1日目とクーポンをもらうタイミング

マサコ
マサコ

さて、行先は栗の町、小布施ですよー。

おさむ氏(夫)
おさむ氏(夫)

愛知県から車で行きます。

朝7時過ぎに車で出発して、小布施に着いたのが11時過ぎ。
小布施に着いたらランチの予定でしたが、ちょっと早いので先に岩松院に行くことにしました。
岩松院には、自らを画狂老人と称した葛飾北斎が描いた八方睨み鳳凰図があります。
畳21畳分にも及ぶ本堂の天井画で、北斎が88歳から89歳にかけての作品ということです。

https://www.gansho-in.or.jp/page

岩松院は写真撮影がNGで残念でしたが、たまたま小学生の集団と一緒になって、ご住職の説明を一緒に聞くことが出来てラッキーでした^^

その後、竹風堂で小布施特産の栗をふんだんに使った栗おこわを頂いて、旅の第一目的の北斎館へ。

https://hokusai-kan.com/

いや~、北斎さん、ほんとにすごいですよ!
富嶽三十六景でおなじみの葛飾北斎ですが、私は何よりも北斎漫画が好きです。

北斎漫画

これですよ。たまらんです(笑)
北斎さんは幼少期から絵を描き始めて、10代で画壇デビューして美人画からキャリアを積んで、春画や漫画もこなし、今で言うデザインにも長けた才能を発揮していたそうです。
晩年は花や鳥なんかの絵を肉質画を描いていたんですね。

北斎館へ行って、葛飾北斎のことをもっと知りたくなりました!

そして一服しようと入った蔵を改装したかわいらしいカフェでは生プリンという衝撃的なスイーツを食べることが出来ました!

生プリン
http://www.elysee-hikaru.com/obuse/new_obuse.html

小布施に行ったらぜひ食べに行ってください!

そしていよいよ、宿泊地の湯田中温泉の旅館に5時頃に到着。
チェックイン時に紙のタイプの地域共通クーポンをもらいました。
本当は受け取り専用のQRコードを読み込んだうえで渡すという段取りだと思うんですが、QRコードを読み込むことなくサラッと渡されました(;^ω^)

観光庁HPより
観光庁HPより

楽天トラベルの場合、15%分の地域共通クーポン券は現地の宿泊施設で紙クーポンを受け取るか、予約確認メールに追記されている電子クーポンサイトにて必要事項を入力することでクーポンを取得できます。


地域共通クーポンの使い方

マサコ
マサコ

地域共通クーポンには有効期限があります。
旅行の間に使い切りましょう!

おさむ氏(夫)
おさむ氏(夫)

今回は使わずに置いといて、来年また来た時に使うってことはできないのです。

紙クーポンは、

宿泊旅行の場合は宿泊日とその翌日
日帰り旅行の場合は旅行の当日のみ

使うことができます。
電子クーポンの場合、宿泊旅行は宿泊当日の15時から日帰り旅行の場合は当日12時から利用することができます。

一泊目のチェックインがだいたい15時~18時になると思うので、お宿でもらう場合はチェックインしてから観光した方がお得なのかもしれません。

旅の様子2日目と地域共通クーポンの使い道

マサコ
マサコ

2日目にクーポン使いました!

おさむ氏(夫)
おさむ氏(夫)

だいぶ得した気ぃしたな!

さて、地域共通クーポンを何で使うかは人それぞれで自由ですが、私たちは乗り物に使うことにしました。
目的地はここ!

https://www.ryuoo.com/

ここ長野県北志賀エリアにある竜王スノーマウンテンには、世界最大級の166人乗りロープウェイがあって、その往復乗車券にクーポンを使うことにしました。

ロープウェイ料金表/竜王スノーマウンテンHPより

竜王山頂のSORA teracce(空テラス)という展望スペースからの雲海ビューが人気で、私たちが行った2020年10月30日は幸運にも晴天&紅葉も見ごろな上、前日に降った雪で山頂付近は積雪があり、なんとも贅沢な景色を見ることが出来ました!

雲海と雪
樹氷になりかけの木
紅葉

2500円×2人の運賃て普段ならちょっと高いなーって思うんですが、クーポンのお陰でお得に乗ることが出来ました。
そしてとても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

空テラスの雲海は、午前中より夕方の方が発生率が高いそうです。

山を下りて、飯山市でランチと美味しいスイーツをいただいて、最後は善行寺を参拝して帰路につきました。

カフェエルクの飯山スフレ

cafe ELK
営業時間/10:30~18:00
定休日/木曜日
HP http://yukigasuki.com/elk/
FB https://www.facebook.com/cafe.ELK

マサコ
マサコ

以上、GoToトラベル旅行記でした。

おさむ氏(夫)
おさむ氏(夫)

参考になると嬉しいです